1: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:39:07.42 ID:0Hu0lDuj0.net
関東に来ても3番手くらいだろ
2: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:39:52.80 ID:4xMAWk1b0.net
新潟は都会だよ伊勢丹があるよ
5: 47の素敵な(樹々に覆われた古都)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:42:31.66 ID:GwQ+P1Kb0.net
>>2
ドメサカ民乙
ドメサカ民乙
25: 47の素敵な(禿)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:26:36.27 ID:D32W1xFy0.net
書きたかったことが>>2で出てた
3: 47の素敵な(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:40:08.01 ID:98qUFGnz0.net
東京 横浜 川崎
3番手はさすがにノーチャンス
戦えて4番手争い
3番手はさすがにノーチャンス
戦えて4番手争い
4: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:40:38.92 ID:AIFZWdzS0.net
お前それ新潟駅見ても言えるの?
7: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:44:44.03 ID:AjP0Xh1m0.net
新潟駅検索したらしょぼすぎワロタ


11: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:57:33.15 ID:FxiGZhit0.net
長崎は都会だ
福岡よりもビル街が続いてる
東京大阪名古屋の次は長崎でもいいくらい
福岡よりもビル街が続いてる
東京大阪名古屋の次は長崎でもいいくらい
12: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:59:02.50 ID:AIFZWdzS0.net
長崎出身だけど大したことないと念のため否定しておく
14: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:01:16.60 ID:CtcZi16f0.net
少なくとも金沢よりは都会よ
15: 47の素敵な(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:01:17.74 ID:/WAwafsG0.net
意外とは失礼だな鉄道唱歌で新潟は大都会て歌われてるぞ
16: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:02:06.11 ID:vKJaBMfM0.net
69: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 14:13:18.29 ID:uPQ7bU3M0.net
>>16
必ずその画像使われるんだがいつもJ-PHONEの看板にふく
必ずその画像使われるんだがいつもJ-PHONEの看板にふく
17: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:05:15.07 ID:8xwJD64o0.net
新潟札幌は
基本的に東京文化圏
基本的に東京文化圏
18: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:05:32.75 ID:vKJaBMfM0.net
27: 47の素敵な(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:32:09.43 ID:lEAGN8uIO.net
>>18
思ったより田舎だった
思ったより田舎だった
22: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:19:20.62 ID:hVy1o2lY0.net
新潟市のどこが都会的なのかな
強いていうなら毎日のように追突事故がある片側三車線のバイパスくらいだろ
強いていうなら毎日のように追突事故がある片側三車線のバイパスくらいだろ
23: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:19:44.84 ID:GrubekWe0.net
まともな情報はないのか(笑)
28: 47の素敵な(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:34:12.94 ID:/WAwafsG0.net
まあ朝のラッシュ見てもらえれば分かるだろうけど
東京方面行きは満員電車だがその逆はアレなんで
基本東京近郊の街はベッドタウンなのは否定出来ないわ
東京方面行きは満員電車だがその逆はアレなんで
基本東京近郊の街はベッドタウンなのは否定出来ないわ
29: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:36:06.81 ID:24HuSwvy0.net
風が強すぎてびっくりしたことがある
33: 47の素敵な(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:42:56.87 ID:lEAGN8uIO.net
都会か田舎かと言うと神奈川も微妙だな
35: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:49:01.57 ID:wKke5qif0.net
大都会岡山よりしょぼいのはみんな知ってるよね?
37: 47の素敵な(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:51:37.94 ID:/WAwafsG0.net
岡山て駅前にイオンが出来るとかいう田舎でしょ
38: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:55:18.09 ID:T7Z58WFQ0.net
ネタにマジレスかっこ悪い
39: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:55:28.74 ID:NF/6zc/50.net
新潟には名古屋にも札幌にもない大都市近郊区間が設定されてるからな
40: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:56:19.53 ID:hVy1o2lY0.net
お天気は北陸気象台、電気は東北電力、交通情報は関東の仲間になって、大雑把に区切れば中部地方
どっちつかずのコウモリみたいな県ですわ
どっちつかずのコウモリみたいな県ですわ
41: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:59:37.26 ID:WZ6K0QQh0.net
池袋駅徒歩5分に住んでる俺からしてみたら
地方都市に出張したときは人が少なくて悲しくなるよ
地方都市に出張したときは人が少なくて悲しくなるよ
43: 47の素敵な(長崎県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 02:23:57.87 ID:Tyj5chXN0.net
44: 47の素敵な(長崎県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 02:25:52.53 ID:Tyj5chXN0.net
45: 47の素敵な(庭)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 05:19:45.05 ID:kTxq7Xl90.net
年間積雪量
【雪国名乗っていい県】
1位 青森県 669cm
2 北海道 597cm
3 山形県 426cm
4 富山県 383cm
5 秋田県 377cm
【なんちゃって雪国】
6 福井県 286cm
7 石川県 281cm
8 岩手県 272cm
9 長野県 263cm
10 新潟県 217cm
11 鳥取県 214cm
12 福島県 189cm
【ここから下は積もだけで大はしゃぎ】
13 滋賀県 104cm
14 島根県 89cm
15 宮城県 71cm
16 岐阜県 47cm
…
【積雪量0cmの壁】
-- 沖縄県 0cm
-- 静岡県 0cm
-- 宮崎県 0cm
【雪国名乗っていい県】
1位 青森県 669cm
2 北海道 597cm
3 山形県 426cm
4 富山県 383cm
5 秋田県 377cm
【なんちゃって雪国】
6 福井県 286cm
7 石川県 281cm
8 岩手県 272cm
9 長野県 263cm
10 新潟県 217cm
11 鳥取県 214cm
12 福島県 189cm
【ここから下は積もだけで大はしゃぎ】
13 滋賀県 104cm
14 島根県 89cm
15 宮城県 71cm
16 岐阜県 47cm
…
【積雪量0cmの壁】
-- 沖縄県 0cm
-- 静岡県 0cm
-- 宮崎県 0cm
48: 47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 06:55:35.49 ID:NuJHCwvS0.net
一度行ったけど見くびってたのが分かった
裏日本って温泉地と田んぼだけかと思ってたから
裏日本って温泉地と田んぼだけかと思ってたから
49: 47の素敵な(東京都【06:40 震度1】)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 06:57:45.40 ID:TRaUs7J30.net
>>48
越後平野はかなり広いから、
東京から行くと長岡あたりからもう平野がパーっと広がって、
都会と田んぼが同居してる中を新幹線や高速道路が走っていて、
そのうちに、大都会新潟に到着する感じw
長岡は結構雪がつもるけど、新潟市はそれほどでもない。
越後平野はかなり広いから、
東京から行くと長岡あたりからもう平野がパーっと広がって、
都会と田んぼが同居してる中を新幹線や高速道路が走っていて、
そのうちに、大都会新潟に到着する感じw
長岡は結構雪がつもるけど、新潟市はそれほどでもない。
50: 47の素敵な(長崎県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 07:00:07.73 ID:Tyj5chXN0.net
レインボータワーとかいう謎の鉄塔があるよな
55: 47の素敵な(新潟県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 07:56:22.74 ID:fT5XTm3x0.net
>>50
福山雅治さん乙
朱鷺メッセで最高に格好良かったです。
福山雅治さん乙
朱鷺メッセで最高に格好良かったです。
51: 47の素敵な(岡山県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 07:25:09.22 ID:MzgmB28/0.net
新潟って全線、北陸新幹線が停車しないの?
52: 47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 07:43:36.51 ID:9TkamjLh0.net
熊本がライバルだよね?政令指定都市になった時期もちかかったような
53: 角田ボルシチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 07:46:27.94 ID:yNGbW24u0.net
腐っても政令指定都市だからな。
54: 47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 07:54:38.98 ID:9TkamjLh0.net
一度だけしか行った事ないけど、都会っぽさには欠けるよね。
圧倒的な規模の商店街があるわけでもないし、路面電車も無いし。
川のそばに高層ビル(全日空ホテル?)があるぐらいしか。
でも、万代橋はすごい。
圧倒的な規模の商店街があるわけでもないし、路面電車も無いし。
川のそばに高層ビル(全日空ホテル?)があるぐらいしか。
でも、万代橋はすごい。
57: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 09:21:48.11 ID:tggLoyyZ0.net
人口80万だけどこれは無理やり合併したおかげであって実質は50万都市
城下町じゃないので地方中核都市としてはまとまりのない街
50万都市としてはまあまあの水準だけど観光のメインになるようなものがないのが欠点だね
城下町じゃないので地方中核都市としてはまとまりのない街
50万都市としてはまあまあの水準だけど観光のメインになるようなものがないのが欠点だね
58: 47の素敵な(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 09:26:22.26 ID:KIID7xSWO.net
海のある町田レベルじゃね?
59: 47の素敵な(関東地方)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 09:26:54.39 ID:x4MoXvBAO.net
月曜から夜更かし観る迄は金沢の方が都会だと想ってたよ
新潟の皆さんごめんなさい
新潟の皆さんごめんなさい
60: 47の素敵な(地震なし)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 09:35:17.20 ID:o7uly52q0.net
盛岡よりは都会かもなw
61: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 09:41:18.60 ID:7rVrvX+I0.net
ぶっちゃけ構造物の大きさや公共交通機関の利便性は都会じゃないですよ
誇れるところは米と水の旨さだけかな
誇れるところは米と水の旨さだけかな
62: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 09:56:21.37 ID:tggLoyyZ0.net
日本海(泳げる)がすぐってのは誇れるかな
中心部ならだいたい自転車でいける距離
中心部ならだいたい自転車でいける距離
63: 名無しさん@実況は禁止です 2015/02/18(水) 10:12:51.56 ID:o9pSednXc
64: 47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 11:29:27.92 ID:NuJHCwvS0.net
新潟競馬場の直線1,000mコースは日本で唯一無二なんだからもっと誇らなきゃ
パドックも馬が見えやすいし、食いもんも美味い
あとは右回り時代のスタンドを撤去してスタート地点に近いところから見られるようになれば完璧
パドックも馬が見えやすいし、食いもんも美味い
あとは右回り時代のスタンドを撤去してスタート地点に近いところから見られるようになれば完璧
68: 47の素敵な(新潟県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 14:08:24.92 ID:AruHu4GG0.net
>>64
結構他県の人も新潟競馬場好きな人多いよね
調べたら年間約30万人来るみたい
結構他県の人も新潟競馬場好きな人多いよね
調べたら年間約30万人来るみたい
66: 47の素敵な(新潟県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 13:05:50.53 ID:qiH2iD/S0.net
関東と比較するなら
さいたま・千葉>>>新潟>宇都宮>>その他北関東
こんな感じ
さいたま・千葉>>>新潟>宇都宮>>その他北関東
こんな感じ
引用元: ・新潟って意外と都会だよなwwww
@AKBkennkyuseiさんをフォロー
コメント
コメント一覧
ネギッコの社長が「新潟にはキャパがない」とコメントしていたが、
あれは48Gの脅威を感じてのコメントに聴こえた。
栄以上に厳しい場所だ。テレビとかも含めて…
いやがちでキャパない。隣県ですら新潟に行く人は少ない
隣県の山形はともかく東北は新潟に行くくらいなら東京の本店に行くに決まってるしどこを巻き込もうとしてるのかわからない。ほんとスポンサーがいるからってだけで理由で決めたんだろ
新しいところだからって行く人はいるだろうけどもっといい場所全然あっただろうに
女房にするなら越後女 っても言われてる
出る番組ないよね?
卒業は来年一杯まで保留wwwだって おかしいよそれ
新潟でダメなら金沢はもっと無理だろ
新潟は金沢とは比べ物にならないほど対首都圏の交通が発達している
北陸新幹線が開通しても対東京は上越新幹線の方が本数が多く早い
さらに、安い高速バスが18往復と比較にすらならない
メディアの影響力も人口が多い新潟県の方が強い。
スポンサーも食品加工業が発達している新潟県は充実している。
県内総生産は京都府に次いで14位で、18位の宮城県、32位の石川県よりも大きい。
香港はOKなのに不思議。
新潟は駅前が1番都会な訳じゃないからな
俺生まれた頃には駅南に線路はないよ
八千代コースターとかまるどりとかしらんのだろうな
八千代コースターでのNegiccoは準レギュラーみたいなもんだ
高崎と前橋は電車で10分の距離だから実質同じ市だから
宇都宮も高崎も駅前とか変わらんよ
宇都宮の方が市街地が広く人口が多いってだけ
水戸は新幹線作らないときついな
大都会と違って車は一人一台所有が当たり前という事くらい普通の知識があればわかるはずだが。
ガソリンや軽自動車増税のニュースでも地方の負担増とか言ってるわけだし。
>>2
どちらも行ったけどどう見ても静岡の方が田舎だが。何を以て都会と見ているのか。
新潟市街の写真とか言いながら、中心街の古町・本町付近が入ってない
新潟の中心は新潟駅前じゃないぞ
ちなみに熊本や広島も中心街はJRの駅から離れてる
街を駅中心にしか見られないのは東京や大阪の人の見方だな
コメントする